北緯34度9分8.2秒 東経134度26分27.8秒
あすたむらんど徳島(あすたむらんどとくしま)は、徳島県板野郡板野町にある、子ども向けの科学教育をテーマとした徳島県立の科学館及び公園である。正式名称は、徳島県立あすたむらんど。2001年7月1日にオープンした。管理・運営は指定管理者制度により、株式会社ネオビエントが行っている。
主な施設
施設の詳細や展示テーマの詳細は、公式サイトなどを参照。
- 子ども科学館
「科学技術と自然環境の調和」をテーマとし、「宇宙と地球」「生命と環境」「科学技術と人間」の3つのテーマに沿った展示や屋外展示がなされている。展示物は、直接触ったり操作を可能とするなどの工夫がなされている。ミュージアムショップも併設されている。
宇宙と地球
生命と環境
科学技術と人間
屋外展示
- プラネタリウム
- ドーム直径は20m。また、投影機は「世界一の明るさ」を標榜している。
- 吉野川めぐり
- 屋外に設置されているウォータースライダー。鳴門の渦潮などの徳島の自然風景やタヌキをイメージしている。
- 四季彩館
- 万華鏡映像の上映を行う「カレイドシアター」などがある。
- 体験工房
- 工作教室などを行う施設。
- 冒険の国
- 水を用いた大規模な遊具などが約30種類設置されている。
- 探検の国
- 森をテーマとした施設群。遊歩道のほか遊具を設置した「わくわく原っぱ」などがある。
- 風車の丘
- フランスにある博物館「バス・セーヌ エコミュゼ」にあるものをイメージして建設された風車を設置している。また、展望台からは吉野川を見ることができる。
- くつろぎ館
- 売店およびレストランなどがある。
- 徳島木のおもちゃ美術館
- 2021年10月24日に開館。
利用情報
- 所在地 : 徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
- 開園時間 : 9時30分から17時(7,8月は18時)まで。 ※四季彩館・吉野川めぐり・子ども科学館の最終入場(利用)は閉園30分前まで。
- 休園日 : 水曜日(祝日の場合は翌日) ※8月12日から15日までは休園しない。
- 利用料 : 一部有料。
交通
- 高松自動車道 板野インターチェンジから車で5分。
- 徳島自動車道 藍住インターチェンジから車で15分。
- JR四国 板野駅から車で5分。
- 徳島バス 徳島駅前より36分、板野駅より9分。
脚注
注釈
外部リンク
- あすたむらんど徳島(公式サイト)
![あすたむらんど徳島へ行くなら!おすすめの過ごし方や周辺情報をチェック Holiday [ホリデー]](https://image.hldy-cdn.com/c/w=1200,h=630,g=5,a=2,r=auto,f=webp:auto/holiday_spot_images/664060/664060.jpg?1570677592)



![[イベントレポ]inあすたむらんど徳島(4月29日5月8日) 株式会社ブルーワールド](http://blwi.jp/wp-content/uploads/2022/06/あすたむらんど終了!-1024x768.jpg)