亜酸化窒素レダクターゼ(nitrous-oxide reductase)は、脱窒過程の最終段階で作用する窒素代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。

窒素 H2O 2 酸化型シトクロムc {\displaystyle \rightleftharpoons } 亜酸化窒素 2 還元型シトクロムc

反応式の通り、この酵素の基質は亜酸化窒素(N2O)、生成物は窒素(N2)とH2Oである。 亜酸化窒素(N2O)を還元する酵素(Reductase)であることから論文などではN2ORと略記されることが多い。
補因子としてシトクロムc酸化酵素にも含まれる複核銅中心CuAおよび、還元反応の反応中心であり4つの銅と硫黄原子からなるクラスターであるCuZを含む。

組織名はnitrogen:cytochrome c oxidoreductase (N2O-forming)で、別名にN2O reductase、nitrogen:(acceptor) oxidoreductase (N2O-forming)がある。

参考文献

  • Coyle CL, Zumft WG, Kroneck PM, Korner H, Jakob W (1985). “Nitrous oxide reductase from denitrifying Pseudomonas perfectomarina. Purification and properties of a novel multicopper enzyme”. Eur. J. Biochem. 153: 459–67. doi:10.1111/j.1432-1033.1985.tb09324.x. PMID 3000778. 

電子伝達系を徹底解説:プロトン汲み出しのメカニズムとは? 生命科学系エンジニアの学習ノート

【即発送可能】 亜硝酸 アンモニアゼロ 徳用250mL シュリンプ 調整剤 関東当日便

Images of ヒドラジンオキシドレダクターゼ JapaneseClass.jp

空気を肥料とする農業に向け大きく前進~光合成生物に窒素固定酵素を導入~ テック・アイ生命科学

5αリダクターゼとは?AGAの原因になる理由や抑制方法を解説