宝塚グランド・ロマン『レビュー交響楽』(レビューこうきょうがく)は宝塚歌劇団のミュージカル作品。2部38場。

星組公演。

概要

アメリカの舞台芸術のプロデューサー、フローレンツ・ジーグフェルドと、彼を取り巻く舞台に生きる様々な人達の哀歓を描いた物語。

星組トップ娘役の湖条れいかの宝塚サヨナラ公演。

宝塚歌劇団72期生の初舞台公演の演目。

構成

第1楽章 すべて人生は劇場に
第2楽章 レビュー・レビュー・レビュー

あらすじ(第一楽章)

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演を参考にした。

ジーグフェルドの妻で看板スターのアンナは、新スターの台頭で地位を脅かされ、苦しんだ挙句にライバルの劇場に移籍してしまう。その代役の座を踊り子の一人であるビリーが射止め、彼女の友人オードリーは一人寂しく舞台を去る。

公演期間と公演場所

  • 1986年3月28日 - 5月13日(第一回・新人公演:4月11日、第二回・新人公演:4月25日) 宝塚大劇場
  • 1986年7月4日 - 7月30日(第一回・新人公演:7月15日、第二回・新人公演:7月16日) 東京宝塚劇場
新人公演は第一回、第二回とも第1楽章のみ

スタッフ

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両公演共通。

  • 作・演出:植田紳爾
  • 監修:清水俊二、野口久光、双葉十三郎
  • 作曲・編曲:寺田瀧雄、中元清純、入江薫
  • 編曲:小高根凡平
  • 音楽指揮:野村陽児(宝塚)、岡田良機(宝塚)、大谷肇(東京)
  • 振付:喜多弘、岡正躬、羽山紀代美、黒瀧月紀夫、植田紳爾
  • 装置:渡辺正男
  • 衣装:静間潮太郎、中川菊枝
  • 照明:今井直次
  • 小道具:上田特市
  • 効果:川ノ上智洋
  • 音響監督:松永浩志
  • 演技監督:美吉左久子
  • 演出助手:谷正純、日比野桃子
  • 舞台進行:馬場弘和、高階弘之
  • 製作担当:柏原正一(東京)
  • 制作:久国高

主な配役

第1楽章

本公演

  • フローレンツ・ジーグフェルド - 峰さを理
  • ビリー・バーク - 南風まい
  • オードリー・レイン - 湖条れいか
  • ボビー・コーネリー - 日向薫
  • トニー・バーク - 紫苑ゆう
  • アンナ・ヘルド - 矢代鴻
  • ファニー・ブライス - 藤京子
  • お涼 - 松本悠里
  • セドリック・ジーグフェルド - 小柳日鶴
  • ルイーゼ・ジーグフェルド - 恵さかえ
  • ジルダ・バーク - 葉山三千子
  • ニコラ - 夏美よう
  • アンディ・ローマン - 萬あきら
  • ハリエット・ペニングトン - 一樹千尋
  • セレモニーの男 - 新城まゆみ

新人公演

※「/」を挟んで左側が第一回、右側が第二回の配役

  • フローレンツ・ジーグフェルド - 三城礼/燁明
  • オードリー・レイン - 花愛望都/洲悠花
  • ビリー・バーク - 毬藻えり/綾瀬るり
  • ボビー - 大輝ゆう/千珠晄
  • トニー - 愛甲充/英真なおき
  • セレモニーの男 - 泉つかさ/海峡ひろき
  • ルイーゼ・ジーグフェルド - 朝雲こがね/邦城麻矢
  • セドリック・ジーグフェルド - 松風良/希波千愛
  • お涼 - 出雲綾/朝露あかり

第2楽章

  • 花笠の女 - 松本悠里
  • ロケットS、蛇の日傘の男、チャイニーズ・ボーイS、羽根扇の男、紳士 - 峰さを理
  • ロケット、パリの歌手S、ダンシング・エイジの男 - 日向薫、紫苑ゆう
  • ロケット、チャイニーズ・ガールS - 南風まい
  • ロケット、パリの歌手S、タンゴの淑女 - 湖条れいか
  • ロケット、花笠の男、踊る男 - 新城まゆみ
  • アラビアの男S - 萬あきら
  • アラビアの女S - 風間イリヤ
東京の変更点
  • 第八場・レビュー・オリエンタルのアラビアの女S - 南風まい

主な楽曲

  • 愛のシンフォニー
  • レビュー万歳
  • 私は欲しいあなたの愛を
  • 私とあなたは名コンビ
  • やるんだニコラ!
  • 愛かえらぬ日々
  • 君の瞳に僕が映る
  • すべては劇場に
  • アフロ


備考

  • 宝塚歌劇団星組 「レビュー交響楽」 実況録音LP(TMP1110〜1111)

脚注

参考文献

  • 企画・構成・執筆:橋本雅夫 著、編集統括:北川方英 編『夢を描いて華やかに―宝塚歌劇80年史―』宝塚歌劇団、1994年9月9日。ISBN 4-924333-11-5。 
  • 監修・著作権者:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡りつづけて(舞台編)』阪急コミュニケーションズ、2014年4月1日。ISBN 978-4-484-14600-3。 

交響曲第5番 ハ短調 作品67 《運命》 I Allegro con brio YouTube

NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo on Twitter

駿河屋 アメリカ交響楽(映画)

交響曲 第7番 Vol.2 YouTube

NHK交響楽団 NHK Symphony Orchestra, Tokyo on Twitter