華報寺(けほうじ)は、新潟県阿賀野市出湯にある曹洞宗の寺院。

歴史

806年(大同元年)、弘法大師空海によって開山された。当地には空海が発見したという出湯温泉があり、湯治場として知られていた。

文明年間(1469年 - 1487年)、これまで「花宝寺」と称していたが、この時に「華報寺」に改称、真言宗から曹洞宗に転宗した。

中世期は、現在の温泉街一帯も当寺の境内であったと推測されている。

文化財

  • 華報寺の板碑(阿賀野市指定文化財 昭和45年7月13日指定)

交通アクセス

  • 安田ICより車14分。
  • 阿賀野市営バス 「出湯温泉」バス停より徒歩すぐ。

脚注

参考文献

  • 新潟県の歴史散歩編集委員会 編『新潟県の歴史散歩(歴史散歩15)』山川出版社、2009年

外部リンク

  • にいがた観光ナビ:華報寺 - 新潟県観光協会

五頭温泉郷 出湯温泉♨️ 華報寺共同浴場 YouTube

華報寺 新潟 Omairi(おまいり)

2019/8/19 出湯温泉華報寺共同浴場

華報寺 阿賀野市/新潟県 Omairi(おまいり)

2019/8/19 出湯温泉華報寺共同浴場