美守村(ひだもりむら)は、かつて新潟県中頸城郡にあった村。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い中頸城郡錦村、柳林村、岡木村、米子村、広井村、上広田村、下広田村、沖柳村、本郷村、越柳村、神田村、塔ノ輪村、山腰新田、末野村、末野新田、猿俣新田が合併し、美守村が発足。
  • 1955年(昭和30年)10月1日 - 中頸城郡里五十公野村、上杉村と合併し、三和村となり消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 新潟県の廃止市町村一覧

美村TRAVEL~本当におすすめしたい美しい村~

ポータルサイト「美村」「美村Travel」がOPEN トラベルスポット

美村TRAVEL~本当におすすめしたい美しい村~

美守村道路元標

「美村」 美しい村を巡る旅 心を奪う美しさと出会える場所─美村(びそん) YouTube