御殿辺公園(ごてんべこうえん)は、神奈川県藤沢市藤沢2丁目にある市立の都市公園(近隣公園)である。名前の由来は、この近くに徳川家康が建てた「藤沢御殿」があったことによる。1984年(昭和59年)3月に、約1.1ヘクタールの面積の公園として整備された。西に白旗神社、東に藤沢市民病院と隣接している。

公園の特徴

公園は広い芝生になっていて、中央の南北に連なるイチョウ並木は、春には芽吹き、夏には緑陰を作り、秋には紅葉し、冬には陽光を通し、四季を通じて美しい。

歴史

この近くの藤沢御殿は徳川家康が建てて、家康、秀忠、家光が滞在した。しかし、1635年ごろ参勤交代制が確立して、藤沢宿が整備されると廃止されて、このあたり一帯は1682年(天和2年)には陸田に、1688年(元禄元年)には完全に農地になり、ずっと後の1923年の関東大震災後は、その復興資金獲得のために競馬場になった時代もあった。1984年(昭和59年)3月に、面積1.1ヘクタールの市立公園として設立された。

交通

この公園は、西に白旗神社、東に藤沢市民病院と隣接している。

鉄道

  • 藤沢本町駅(小田急電鉄江ノ島線)

バス

  • 白旗神社前(神奈川中央交通)

脚注

関連項目

  • 藤沢宿
  • 藤沢御殿

外部リンク

  • 御殿辺公園(ごてんべこうえん)の写真集


御殿辺公園の紅葉チェック SoRairo

晩秋の陽射しの中で 藤沢・御殿辺公園

まるで黄金のじゅうたん!? 藤沢市の御殿辺公園に秋の訪れ 神奈川・東京多摩のご近所情報 レアリア

まるで黄金のじゅうたん!? 藤沢市の御殿辺公園に秋の訪れ 神奈川・東京多摩のご近所情報 レアリア

御殿辺公園(ごてんべこうえん)【通称:白旗公園】:白旗神社の隣の、緑が溢れていてとても落ちつく公園。向かいにショッピングモールのトレアージュ