丸太町駅(まるたまちえき)は、京都府京都市中京区大倉町にある、京都市営地下鉄烏丸線の駅。駅番号はK07

歴史

  • 1981年(昭和56年)5月29日:京都市営地下鉄烏丸線の北大路駅 - 京都駅間の開業に伴い、駅開業。
  • 2007年(平成19年)4月1日:ICカード「PiTaPa」の利用が可能となる。
  • 2010年(平成22年)4月:駅名標の下に、近隣施設の名称(平安女学院)が広告として付記される。
  • 2022年(令和4年)1月14日:同年公開の映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』とのコラボレーションによるフォトスポットを設置(同年2月13日まで、後述)。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅である。烏丸通と丸太町通が交差する「烏丸丸太町」交差点の地下に位置する。改札は有人改札口が国際会館寄りの北側に、無人改札口(自動改札機のみ)が竹田寄りの南側にある。

のりば

利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均の乗降人員は23,985人である。

各年度の1日平均乗車・乗降人員数は下表のとおり。

駅周辺

京阪電気鉄道鴨東線の神宮丸太町駅とは1キロメートルほど離れている。

駅北東方面
  • 京都御苑 - 京都御所・京都迎賓館
    • 皇宮警察本部京都護衛署
  • 京都地方裁判所・京都簡易裁判所
  • 中京警察署丸太町交番
駅北西方面
駅南東方面
駅南西方面
  • 成基学園本部ビル

バス路線

最寄りのバス停は、丸太町通と烏丸通との交差点にある烏丸丸太町(地下鉄丸太町駅)である。

  • 京都市営バス(市バス)
10系統:四条河原町 三条京阪行/北野天満宮 御室・山越行
51系統:烏丸御池・四条河原町 三条京阪行/北野天満宮 立命館大学前行
65系統:熊野・高野 岩倉行/四条烏丸行
93系統:丸太町通 錦林車庫行/嵯峨 嵐山行
202系統:熊野神社・祇園方面/西ノ京円町・西大路九条方面
204系統:丸太町通 銀閣寺方面/西ノ京円町・金閣寺方面
  • 京都バス
臨丸太町系統:丸太町通 神宮丸太町駅行/嵯峨瀬戸川町行
51系統(比叡山ドライブウェイバス):ロテル・ド・比叡経由 延暦寺・比叡山頂行(季節運行)
  • 西日本JRバス
高雄・京北線京都駅行、周山行(1日1往復のみ)

映画とのコラボレーション

2022年に映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』と京都市交通局とのコラボレーションによるフォトラリーイベントを京都市営地下鉄で実施したが、当駅構内には映画の舞台となったマルタ島(マルタ)にちなみ、主演の長澤まさみをはじめとする等身大のフォトスポットが設置された。また、このイベントに合わせ、地下鉄各駅では映画出演者(長澤まさみ・東出昌大・小日向文世・小手伸也)による駅構内放送(新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の啓発など)も実施された。

隣の駅

京都市営地下鉄
烏丸線
今出川駅 (K06) - 丸太町駅 (K07) - 烏丸御池駅 (K08)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

注釈

出典

本文中の出典

利用状況の出典

参考文献

  • 川島令三『【図説】日本の鉄道 東海道ライン 全線・全駅・全配線 第6巻 米原駅 - 大阪エリア』講談社、2009年8月20日。ISBN 978-4-06-270016-0。 
  • 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年1月19日。ISBN 978-4-7770-1336-4。 

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 京都市営地下鉄烏丸線丸太町駅 - 京都市交通局

丸太町駅のコインロッカーの場所・料金・サイズ・スーツケース対応状況のまとめ コインロッカーのしおり

【京阪:神宮丸太町駅】左京区情報 地域密着型|イロドア株式会社ーあなたのお抱えの不動産屋ー

丸太町駅

丸太町駅 地図・周辺情報:マピオン

個別「京都市営地下鉄 丸太町駅」の写真、画像 さとるの最近の写真