ジョン・レッキー(John Leckie)は、イギリス出身の音楽プロデューサー。相当数のミュージシャンの作品を手掛けているが、ストーン・ローゼズを世に送り出した中心人物として特に有名。

アビー・ロード・スタジオにおいてビートルズ(特にジョージ・ハリスン作品)やピンク・フロイドといった大御所ミュージシャンのレコーディングアシスタントとしてキャリアを積み重ねた。70年代後半、ビー・バップ・デラックスのプロデュースをビル・ネルソンと共に手がけたことから始まり、80年代に入ってからはXTCやパブリック・イメージ・リミテッド、ザ・フォールなどのポストパンク/ニュー・ウェイヴ系アーティストのエンジニアとして活躍し始める。ストーン・ローゼズの1stアルバムをプロデュースしたことで一躍有名プロデューサーとなり、その後はスウェード、レディオヘッド、クーラ・シェイカー、ザ・ヴァーヴ、ミューズといったUKビッグバンドのアルバムをいくつも手掛けている。

1995年のMusic Week awardにおけるBest Producer賞など、多数の賞を受賞。プロデュースしているのは大半が本国のバンドである。大別して、80年代にはアンダーグラウンド系の作品が多く、90年代以降はメジャーシーンの作品を多く手がけている。

これまで何枚も良作を送り出してきた彼のプロデュース作品への信頼は根強く、彼のプロデュースというだけで「世界的な売り上げが10万枚は変わる」(MM誌)とも言われる。現在はもっぱらそのコマーシャル性を強みにしての新人発掘に精をあげている。

プロデュースを手掛けた主なアーティスト

  • ビー・バップ・デラックス
  • ストーン・ローゼズ
  • レディオヘッド
  • ミューズ
  • ザ・ヴァーヴ
  • クーラ・シェイカー
  • スウェード
  • XTC
  • パブリック・イメージ・リミテッド
  • ニュー・オーダー
  • ライド
  • キャスト
  • ザ・フォール
  • マイ・モーニング・ジャケット
  • ザ・トルバドールズ

他多数


LEKI(レキ) ジャーニーライト 220レッド 1300450 トレッキング,トレッキングポール,LEKI 楽山荘

レゲエとパンク JREXXX YouTube

Too Much Is Never Enough

ロバート・ジョン&ザ・レック / レッケイジ vol.1 CDJournal

John Leckie with XTC in the background at Virgin Manor Studios RICHARD