2021年に発見された太陽系外惑星の一覧(2021ねんにはっけんされたたいようけいがいわくせいのいちらん)では、2021年に発見された太陽系外惑星について述べる。
主な発見
2021年にはTESS、次世代トランジットサーベイ(NGTS)、Optical Gravitational Lensing Experiment(OGLE)、韓国マイクロレンジング望遠鏡ネットワーク(KMTNet)等によって太陽系外惑星が発見されている。また、ケプラー宇宙望遠鏡の惑星候補の確認によっても多数の太陽系外惑星が発見されている。
- KOI-5Ab(1月) - ケプラー宇宙望遠鏡が検出した2番目の惑星候補であったが、他に大量の惑星候補が発見されていったため忘れられていた。しかし、TESSによる観測で「TOI-1241 b」として再び検出され、その後他の施設による観測も経てKOI-5Abが確認された。
- TOI-178系(1月) - 6個の惑星が発見され、外側を公転する5個の惑星は軌道共鳴の関係にある。
- ベガb(1月) - ベガの周囲を約2.43日で公転する惑星候補。
- ケンタウルス座α星Ab(2月) - 地球から最も近い恒星系であるケンタウルス座α星Aのハビタブルゾーンを公転する惑星候補。直接観測法で発見された。
- NGTS-15b、16b、17b、18b(3月) - NGTSによって発見された4個のホット・ジュピター。
- YSES 2b(4月) - はえ座の方向に約360光年離れた場所にある、超大型望遠鏡VLTのSPHEREを用いて直接撮像された惑星。若い主星から約115天文単位離れた位置を公転している。
- ドップラー分光法を用いてSOPHIEによって6個の木星型惑星が発見された(5月)。同様の論文には他にもいくつかの褐色矮星などの発見も公表されている。
- ドップラー分光法を用いてThe California Legacy Surveyによってラランド21185c等11個の惑星が発見された(5月)。
- TOI-1807系、TOI-2076系(7月)- TOI-1807 b、TOI-2076 b、TOI-2076 c、TOI-2076 dの合計4つの惑星が発見された。これらの惑星はまだ進化の段階にある惑星である。TOI-1807 bの公転周期は13時間である。
- TOI-175 e、TOI-175 f(7月) - ドップラー分光法を用いて既に3つの惑星が発見されていたTOI-175系に4つ目の惑星eが発見された。また、ハビタブルゾーンに位置するとされる惑星候補fが存在する可能性も示された。
- K2ミッションの惑星候補から、新たに37個の惑星が確認された(8月)。
- グリーゼ146b(9月)- 初めてESPRESSO単独で発見された惑星。
- 2MASS J04372171 2651014 b(10月)- 2M0437bとも呼ばれる。国立天文台ハワイ観測所すばる望遠鏡により、直接撮像法を用いて発見された。最も年齢の小さな太陽系外惑星である。
- 機械学習による作業である「ExoMiner」によって新たにケプラー宇宙望遠鏡の301個の惑星候補が確認された(11月)。
- TOI-731 b(12月) - グリーゼ367bとも呼ばれる。地球質量の約0.55倍の超短周期惑星で、大きな核を持っており、水星と似ている可能性があることが言われている。
一覧
凡例
- 惑星の質量について、地球質量 が判明している場合は 、地球半径 が判明している場合は を用いて木星質量 と木星半径 へ換算している。また、距離において単位が光年()として判明している場合は を用いてパーセク()へ換算している。換算された質量、半径、距離はそれぞれ小数第4位を四捨五入し、小数第3位まで記載する。
- 褐色矮星またはその可能性が高いもの(木星質量の13倍を目安とする)は記載していない。
- グリーゼ近傍恒星カタログでの表記はすべて「GJ」にしている。(例: グリーゼ581 → GJ 581)
- 発見方法の欄にある「RV」はドップラー分光法、「T」はトランジット法、「I」は直接観測法、「M」は重力マイクロレンズ法、「TTV」はTTV法、「A」はアストロメトリ法、「TM」は各種タイミング法、「DK」はDisk Kinematics法、「OBM」は軌道輝度変調法を表し、これら以外の発見方法は「O」で表す。
- 惑星の欄は予想される形態により以下の4色によって表されている。
- 太陽系外衛星は記載していない。太陽系外衛星は太陽系外衛星の一覧を参照。
一覧
2021年に太陽系外惑星は540個発見され、その発見が確定している。
確認された惑星
脚注
参考文献
- Confirmed Planets - NASA Exoplanet Archive
- The Extrasolar Planet Encyclopaedia Catalog - The Extrasolar Planet Encyclopaedia
- 系外惑星データベース - ExoKyoto
- Exoplanet Catalog - Exoplanet Exploration: Planets Beyond our Solar System (NASA)
- NASA Exoplanet Archive
関連項目
- 太陽系外惑星
- 太陽系外惑星の発見方法
- 居住するのに適した太陽系外惑星の一覧



