バレーボール 2015/16 Vプレミアリーグ(バレーボール 2015/16 ブイプレミアリーグ)は、2015年10月17日から2016年3月13日にかけて行われたV・プレミアリーグの、Vリーグ時代から通算して第22回大会である。男子は豊田合成トレフェルサが初優勝し、女子は久光製薬スプリングスが女王の座を二年ぶりに奪還した。

概要

日程

  • 男子:2015年10月31日 - 2016年3月13日
    • V・レギュラーラウンド:2015年10月31日-2016年2月7日
    • V・ファイナルステージ
      • ファイナル6:2016年2月13日-2016年2月28日
      • ファイナル3:2016年3月6日
      • ファイナル:2016年3月13日
  • 女子:2015年10月17日 - 2016年3月12日
    • V・レギュラーラウンド:2015年10月17日-2016年1月24日
    • V・ファイナルステージ
      • ファイナル6:2016年2月7日-2016年2月28日
      • ファイナル3:2016年3月6日
      • ファイナル:2016年3月12日

試合方法

昨年度と変更なく、3回戦総当たりのVレギュラーランドを行い、上位6チームによるファイナル6を行う。さらにその上位3チームによりファイナル3・ファイナルを行う。

変更点

  • 2015年FIVBルール改正に合わせて、ネットタッチの判定が厳しくなった。

公式球

  • 男子:モルテン製社カラーボール(V5M5000:検定球5号・人工皮革)
  • 女子:ミカサ社製カラーボール(MVA200:検定球5号・人工皮革)

キャッチコピー

公募により、『Vの躍動 - つなげよう感動を!-』に決定した。

イメージアーティスト

2015/16Vリーグイメージアーティストとして塩ノ谷早耶香が選任された。

男子

参加チーム

1Leg

赤字はホームチーム。

10月31日

11月1日

11月7日

11月8日

11月14日

11月15日

11月21日

この試合に出場した堺の石島雄介と井上裕介は、Vリーグ通算出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

11月22日

この試合に出場した東レの富松崇彰は、Vリーグ通算出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

1Legの結果

2Leg

赤字はホームチーム。

11月28日

11月29日

12月5日

この試合に出場した豊田合成の古賀幸一郎は、Vリーグ通算出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

12月6日

12月12日

12月13日

1月9日

この試合に出場したサントリーの金子隆行は、Vリーグ通算出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

1月10日

2Legの結果

3Leg

赤字はホームチーム。

1月16日

1月17日

1月23日

この試合に出場したジェイテクトの角田辰徳は、Vリーグ通算出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

1月24日

1月30日

この試合に出場したJTの町野仁志は通算出場試合数が230となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

1月31日

2月6日

2月7日

3Legの結果

V・レギュラーラウンドの結果

ファイナル6

2月13日

VOM(V.Leaguer of the Match):イゴール・オムルチェン(豊田合成)
VOM:富松崇彰(東レ)
VOM:ダンチ・アマラウ(パナソニック)

2月14日

VOM:内山正平(豊田合成)
VOM:鈴木悠二(東レ)

2月20日

VOM:古賀幸一郎(豊田合成)
VOM:星野秀知(東レ)
VOM:レアンドロ・ヴィソット・ネベス(JT)

2月21日

VOM:白岩直也(豊田合成)
VOM:渡辺俊介(東レ)

2月27日

VOM:浅野博亮(ジェイテクト)
  • VOM:清水邦広(パナソニック)

:VOM:藤井直伸(東レ)

2月28日

VOM:越川優(JT)
VOM:永野健(パナソニック)

ファイナル6の結果

ファイナル3

VOM(V.Leaguer of the Match):清水邦広(パナソニック)

ファイナル

最終順位

個人賞

Vチャレンジ・マッチ(入替戦)

3月5日

3月6日

プレミア勢が連勝して、来季のプレミア残留を決めた。

女子

参加チーム

1Leg

赤字はホームチーム。

10月17日

この日の試合はセントラル方式で行われた。

10月18日

この日の試合はセントラル方式で行われた。

10月24日

10月25日

10月31日

11月1日

11月7日

11月8日

1Legの結果

2Leg

赤字はホームチーム。

11月21日

11月22日

11月28日

11月29日

12月5日

12月6日

12月12日

この試合でトヨタ車体のポリーナ・ラヒモワは58得点(アタック52点、ブロック3点、サービスエース3点)をマークし、世界最高記録を樹立した。これまでのエリツァ・バシレバ(興国生命ピンクスパイダーズ=当時)が記録した57得点を塗り替えた。

2Legの結果

3Leg

赤字はホームチーム。

12月13日

1月9日

1月10日

1月16日

1月17日

1月23日

この試合に出場した日立の栗原恵は、Vリーグ通算出場試合数が230試合となり、Vリーグ栄誉賞(長期活躍選手)の受賞資格を得た。

1月24日

3Legの結果

Vレギュラーラウンドの結果

ファイナル6

2月7日

VOM(V.Leaguer of the Match):藤田夏未(トヨタ車体)
VOM:内瀬戸真実(日立)
VOM:近江あかり(NEC)

2月13日

VOM:佐藤あり紗(日立)
VOM:柳田光綺(NEC)

2月14日

VOM:迫田さおり(東レ)
VOM:ポリーナ・ラヒモワ(トヨタ車体)

2月20日

VOM:新鍋理沙(久光製薬)
VOM:竹田沙希(トヨタ車体)

2月21日

VOM:田代佳奈美(東レ)
VOM:佐々木美麗(日立)

2月27日

VOM:長岡望悠(久光製薬)
VOM:山口かなめ(NEC)

2月28日

VOM:迫田さおり
VOM:ローレン・パオリーニ(日立)

ファイナル6の結果

ファイナル3

VOM(V.Leaguer of the Match):中大路絢野(久光製薬)

ファイナル

最終順位

個人賞

Vチャレンジ・マッチ(入替戦)

3月5日

3月6日

JTは二連勝でプレミアリーグへの昇格資格を得、デンソー対PFUは一勝一敗となったがセット率で上回ったPFUが昇格資格を得た。

脚注

参考

  • 【男子】 2015/16V・プレミアリーグスケジュール(2015.8.7現在)
  • 【女子】 2015/16V・プレミアリーグスケジュール(2015.8.7現在)
  • 2015/16V・プレミアリーグ男子 V・レギュラーラウンド最終結果のお知らせ
  • 2015/16V・プレミアリーグ女子 V・レギュラーラウンド最終結果のお知らせ
  • 2015/16V・プレミアリーグ男子大会 V・ファイナルステージ ファイナル6最終結果のお知らせ
  • 2015/16V・プレミアリーグ女子大会 V・ファイナルステージ ファイナル6最終結果のお知らせ
  • 2015/16V・プレミアリーグ男子大会 V・ファイナルステージ ファイナル 試合結果のお知らせ
  • 2015/16V・プレミアリーグ女子大会 V・ファイナルステージ ファイナル 試合結果のお知らせ

外部リンク

  • Vリーグ公式サイト

2015/16V・プレミアリーグ 女子 高松大会について 香川県バレーボール協会

Images of バレーボール2015/16Vプレミアリーグ JapaneseClass.jp

「B.LEAGUE U15 CHAMPIONSHIP 2018」 組み合わせ・スケジュール決定のお知らせ レバンガ北海道

【女子バレーボール】日立リヴァーレ 佐藤美弥がかわいい 美人さん応援チャンネル

2015/16V・チャレンジリーグ女子結果について ニュース 一般社団法人SVリーグ/一般社団法人ジャパンバレーボールリーグ JVL