永江 純一(ながえ じゅんいち、1853年3月18日(嘉永6年2月9日)- 1917年(大正6年)12月9日)は、日本の実業家、政治家。衆議院議員。

経歴

筑後国三池郡江浦村(現:福岡県みやま市)で、永江藤次郎の長男として生まれる。中野南強から漢学を学び、西田幹治郎の私塾を経て、平戸に遊学。明治維新後、長崎で英学を東京で法律を学んだ。弟の死去に伴い帰郷した。野田卯太郎らの同志と自由民権運動に尽力。また、同志と筑後白日会を結成し国権主義を主張した。

1878年、永治村戸長に就任。その後、江浦村戸長を兼務し、三池郡町村連合会議員、福岡県会議員を歴任。1892年2月の第2回衆議院議員総選挙の選挙運動中に政敵の迫害を受け、大牟田川畔で襲撃を受けて足を負傷し歩行が困難となった。同年10月、県会議員を辞職。

1886年10月、同志と三池銀行を設立し頭取に就任。その他、三池土木取締役、三池紡績取締役、九州肥料取締役、九州紡績取締役、鐘淵紡績取締役などを務めた。

1898年3月、第5回総選挙で福岡県第六区から出馬して当選。その後、第6回、第10回、第11回、第12回総選挙で当選し、衆議院議員を通算5期務めた。この間、立憲政友会幹事長となる。

脚注

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 三松荘一編『福岡県先賢人名辞典』葦書房、1986年(文照堂書店1933年刊の復刻)。
  • 福岡県三池郡教育会編『三池郡誌』三池郡教育会、1926年。
  • 山崎謙編『衆議院議員列伝』衆議院議員列伝発行所、1901年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第4版、1915年。

永江理事長のブラッシュアップ授業でした!|福岡校|高校生の方へ|NEWS|客室乗務員・CA・グランドスタッフの航空専門学校。IAA

ONEJさんの人気画像 ついふぁん!

音楽社会学者・永井純一に訊いたロックフェスの今とこれから | NiEW(ニュー) 音楽・映画・アート・演劇・ファッションなどのカルチャーメディア

永江梨乃さんのインスタグラム写真 (永江梨乃Instagram)「8月10,17,24,31日の4日間、 朝日放送テレビ『ハタチェ

吉永陽一 JapaneseClass.jp