丸山神社(まるやまじんじゃ)は、徳島県三好市池田町ウヱノにある神社である。
歴史
創建年は不明であるが、慶長年間(1596年-1614年)に大西城主である中村右近が再建したとあることから、それ以前の創建であると考えられる。かつては牛頭天王と称していたが、1870年(明治3年)に丸山神社と改称。1920年(大正9年)5月と1974年(昭和49年)7月に社殿が改築されている。
丸山公園と隣接しており、毎年7月の丸山神社祇園祭には花火が打ち上げられ、夜店などが並ぶ。
また三好市の旧池田町内にある医家神社、諏訪神社、八幡神社、杉尾神社と当社を参拝する「五社参り」の風習がある。
祭神
- 速須佐之男神
交通
- JR土讃線阿波池田駅より徒歩で約15分。
- 徳島自動車道「井川池田インターチェンジ」より車で約10分。
脚注
外部リンク
- 丸山神社 - 大歩危祖谷ナビ。
- 丸山祇園花火大会 - 祭の日。


