入船亭 扇治(いりふねてい せんじ、1962年10月24日 - )は、落語家。本名∶児山 智明。落語協会会員。出囃子は『お前とならば』。岐阜県美濃市出身。

経歴

1981年3月、岐阜県立武義高等学校卒業。1986年3月に上智大学文学部新聞学科卒業し、8月に九代目入船亭扇橋に入門。1987年に楽屋入り、前座名扇べい

1990年9月に三遊亭新潟、橘家文吾、三遊亭窓樹と共に二ツ目昇進し、扇治と改名。

2001年9月に柳家禽太夫、三遊亭白鳥、橘家文左衛門、三遊亭萬窓、林家きく姫、柳家三太楼、柳家一琴、古今亭駿菊、金原亭馬遊と共に真打昇進。2003年、第8回林家彦六賞を受賞。

芸歴

  • 1987年8月 - 九代目入船亭扇橋に入門、前座名「扇べい」。
  • 1990年9月 - 二ツ目昇進、「扇治」と改名。
  • 2001年9月 - 真打昇進。

演目

  • 「竹の水仙」
  • 「道具屋」
  • 「長短」
  • 「堀の内」
  • 「妾馬」
  • 「文七元結」

新作

いずれも自作。

  • 「割引寄席」
  • 「二十年目の前座」

人物

十一代目桂文治と二人会を開いている。

外部リンク

  • 扇治のらくご的図書館
  • 入船亭扇治 (@senjitonaraban1) - X(旧Twitter)
  • 入船亭扇治 - 落語協会 - 落語協会
  • 入船亭扇治blog 扇治の道も一歩から

師匠の教えを胸に 紫綬褒章に入船亭扇遊さん YouTube

入船亭 扇遊 ぴあ落語ざんまい

入船亭扇好のホームページ

入船亭扇治・柳家燕弥二人会(令和6年6月16日開催) さぎ山の広場 鷺山まちづくり協議会

入船亭扇辰と後援会HP